たった1つの真実を見抜きたい、見た目はボイン頭脳はパーティー、その名はセトセイラ!!!!
(・・・・決まった)
という訳で、子供が喜ぶ茶番からスタートした今回の記事。私は先日まで【鳥取ダンジョンを横断せよ!?リアルRPG企画】にて鳥取県横断の旅をしていたのだがその中でも…今回はこちら!!!!みんな大好きな名探偵コナン!!
実は鳥取は名探偵コナンの作者である青山剛昌先生の出身地。その為、鳥取県は名探偵コナンを存分に堪能できる聖地なのだ。
先日は鳥取の空港【鳥取砂丘コナン空港】をご紹介させてもらったのだが、鳥取は空港に降り立ったその瞬間からコナンのお出迎えがすごい(→詳しくは『鳥取砂丘コナン空港が面白すぎる!!空港がもはや観光名所!?』の記事をご覧いただきたい)。
そんな「鳥取県、おいおい本気出しすぎだろう!!」なコナンワールドを熱い想いでご紹介しよう。
・鳥取の北栄町が名探偵コナンに本気出しすぎてる
鳥取県の中部に位置する北栄町はとにかく名探偵コナンで溢れている。鳥取県の北栄町(旧大栄町)は名探偵コナンの原作者である青山剛昌先生の出身地なのだ。
とにかく名探偵コナンファンにはたまらない。ちなみに、私がもしも人に鳥取のおすすめを聞かれたら1日は『名探偵コナンの日』を作って堪能する事をおすすめする程熱い。
という訳で、そんな名探偵コナンで溢れた北栄町を鼻息多めでご紹介しよう。
・コナン駅
コナン駅??なんだって!??名探偵コナンは空港だけじゃなく駅にもなっているだと!??
どうやら、鳥取のJR山陰本線由良駅の愛称が【コナン駅】と呼ばれているらしい。
そんな話を聞いた時、私の心は正直なところ気が進まない。どうせ、観光客を喜ばせるためになんか名探偵コナン関連のお土産取り揃えたお店と、ちょこちょこコナンのイラストが掲載されてる程度だろう。そんな、可愛げのない事を当初思っていたがせっかくだからと訪れた。そして、到着。
・・・
なんだこれ!!もう、すごい。これでもかってくらい名探偵コナンを詰め込んでいる。だって見てよこの駅!!
天井も、ロッカーも、壁も、駅委員室も、待合室も、階段に至るまで、名探偵コナンの人口密度すごすぎだろう!!
鳥取の人口から考えると、このコナン駅の名探偵コナン関係者の人口密度はもう新聞に取り上げられるレベルの由々しき事態だ。
・・・そして分かる??これ??
切符券売機の壁紙も、名探偵コナンの漫画でお馴染みのレンガの壁紙貼ってるの!!すごすぎだろう!!細かいところに気を使いすぎだろう!!
・・・ってかもはや駅員さん!!ここまでやるならコスプレしてくれ!!
駅員の制服にコナンの世界観を取り入れてくれええええぇええええ!!!!!おかしいだろおおおおおぉぉぉぉ!!!おい何やってんだ鳥取!!『いらっしゃいませ担当○○です』じゃねーよ!!『名探偵○○です』までいってよ!!おおおいっっ!!
・・・はっ!!
先ほどまでそこまで乗り気じゃなかった私、セトセイラは気付けば前のめりに思いの丈で一人乗り突っ込みを繰り返している。完全に今私のハートは熱く燃えたぎっているというのか・・・。恐るべし・・・。コナン駅!!!!
そして、駅に隣接しているお土産屋さんに入ってみると限定グッズも含めて盛り沢山!!
そしてさらに、記念スタンプの設置や奥にはコナンの漫画が無料で楽しめる嬉しいサービスもある。なぜかここぞとばかりにここが鳥取である事も忘れるなよと言わんばかりに名探偵コナンとは何の関係もないカニの被り物(※鳥取県はカニが良く獲れる)まで置いてある。むしろ気が行き過ぎてて、「そのサービスは逆におせっかいだよ。やめようよ」と全国のファンを突っ込ませたいという計算なのか?
・・・ま、でも正直これくらいは想定内だ。コナンの名前を語っているくらいの駅だ。これくらいのサービスはあるだろう。
・・・あっ!!青山剛昌先生のサインと…名探偵コナンの声優陣による直筆サインも飾ってある…!!
静かに私は写真に収めた。ごくり…。
そういえば、そろそろお手洗いの時間だ。私の熱い文章を読んでいたら皆もお手洗いに行きたいと思っていたのではないだろうか。え~っとお手洗いは・・・
まさかの、トイレマークがコナン君と蘭ちゃんだと!??こんなのついうっかり頭のいい小学生に会いたくて男性用に入ってしまうではないか!!
・・・はっ!!またもや見つけてしまった。トイレの外の壁面のこのシルエット!!
なんとよく見ると怪盗キッドとコナンのシルエットが集まって大きなシルエットになっている!!さらにこんな案内が。
・・・・
あったぁああああああああああああ!!!
お手洗いに行くことなんてすっかり忘れて童心の心で探し続ける、28歳の独身女セトセイラであった。
・町中にある名探偵コナンの世界
北栄町を歩いていると、様々な所に名探偵コナンの世界のキャラクターたちがいたり、案内板があったり。おかげさまで、なかなか前に進めない。だって見てよほら。
新一が私を待ってるのだもの・・・
「新一待った?今日はどこ連れて行ってくれるの?//////」
・・・こほん。失礼。
このオブジェたちの何がすごいって、これが二宮金次郎だったら隣でピースして記念写真を撮るところで終わってしまうところを(※全国の二宮金次郎ファンの皆さんごめん)、コナンを知ってる人にも知らない人にもこのオブジェたちにやたらとべたべた触りたい欲とまねっこして撮りたい欲と、「あ、待った??」というシチュエーション写真を撮りたい欲を大勢の人に訴えかけるところだ。
頼むよ、もう鳥取!!お願いだから私を前に進ませてくれぇええええええ!!!
周りの人が見たら「あいつ頭大丈夫か?」的な事を思われているのかもしれないがこの際どうでもいい。はたから見ると「あいつさっきから1時間くらいマンホール見てるよ」とか言われたっていい。
仕方ないだろう!!!マンホールがあるんだもの!!!!(※私がついうっかり写真を撮り忘れただけで、実際北栄町で実際に使われているマンホールはコナン仕様。これは北栄町図書館に展示してあるマンホールです。)他にもベンチで推理ショーが始まっていたり
町の至る所にコナン、コナン、コナン・・・
1人乗り突っ込みを繰り返しすぎて、もはや1人でも充分に楽しめるよとおすすめできる。だって名探偵コナンの世界の皆が私とお話してくれるものっっ!!
そして、しばらく歩いていると…
・・・・!?
コナンが…街灯でスケボーしてる…だと!?!?
だめだ。もうだめだ。鳥取が本気出しすぎててこのすばらしさを私は一人でも多くの人に伝えたい。だって面白すぎるだろう!!なんなんだこの「コナンはどーこだ?あれれぇ~?こんなところになんかあるよぉ~?(コナン風)」的な。もう、全国の大人が夢中になって探すだろう!!!
…おっと、いけない。また熱くなりすぎてしまった。
是非とも、皆も町中の名探偵達を探してみよう。
・喫茶店ポアロが実在するだと!?

コナン達が住む町、米花町。そんな米花町にあるであろう『米花町商店街』が鳥取の北栄町にある。名探偵コナンファンにはたまらない、より一層濃ゆいコナンワールドだ。この米花商店街の地図はこちら
コナングッズが沢山買えるコナン百貨店や、パン屋さんに…!?なんとコナンファンなら目を丸くする作中でお馴染みの喫茶店ポアロが現実に存在するだと…!?これは行くしかない!!という訳でもちろん喫茶店ポアロを利用してきた。
そして、中に入ってみると…店内は広い喫茶店。
そしてメニューはこんな感じ。どうやら食券を購入して注文するシステムらしい。
どうやらこの店、作中でおなじみの安室さんのサンドイッチが食べられるらしい!!これは熱い!!お値段880円は正直「おいおい、どんなサンドイッチだよ」価格だが注文してみた。券売機で券を購入して待つ事数分。
でででで・・・・デカい・・・。これはデカい・・・。というか・・・何やら綺麗すぎて目の前にして尚、食品サンプル感もすごい(こら)。
とにかくすごいインパクトだ。そして…いざ実食。せっかくなので音声が小さいのでイヤホンを付けて私のリアクションを動画でご覧頂こう。
鳥取で、コナンを満喫できる!?
というわけで原作に出てくるお馴染みの『喫茶店ポアロ』が鳥取に実在するのだ!!
せっかくなので、アムロさんのサンドイッチをレポ#鳥取RPG pic.twitter.com/kxhEMWMQQk
— セトセイラ (@sennnennzakura) 2018年1月18日
・・・
まぁ、そんなもんだよね。
・鳥取の北栄町には工藤新一の家がある…(震
『米花商店街』内を探検していると、またしても見つけてしまった・・・!!
こっ・・・これは!??工藤新一の家・・・!?!?!?
米花商店街の案内にコナンの家と書かれていたが・・・え?まさか、つまりそういう事なのか!?普段けして知らない男の家のインターホンを鳴らすような肉食系女ではないが・・・く・・・工藤新一の家!!!!くっ・・・だって、どうするよ!!!もしかしたら、私は工藤新一の事をもう10年以上前から見てきたが彼だって私の事を実は知っているかもしれない!!
というか、そもそも工藤新一は・・・・いるのか・・・・?震える指でインターホンを鳴らしてみた
鳥取に…工藤新一の家があるだと!?!?
毎日ストーキングしてもいいかなこれ#鳥取RPG pic.twitter.com/Y19ZpNqoWn
— セトセイラ (@sennnennzakura) 2018年1月18日
うをおおおおおおおおおおおおおお!!!!!本当に喋った!!!!!
ちなみに業務報告をすると、新一以外のキャラクターが出てくるパターンも合わせて3通りの対応をしてくれるので是非連打しよう。(※現実世界において知らない家のインターホンを片想い中などとそれっぽい理由で押すと通報される可能性があるので気を付けよう)
まぁ正直インターホン推すと、新一声大きいから一人の恥ずかしさはここにきてやっとハッとさせられた。
・青山剛昌ふるさと館
名探偵コナンファンなら是非とも訪れたいのは、ファン歓喜の『青山剛昌ふるさと館』だ。
隣接する『コナン探偵社』にはこれまた限定グッズを始めとする名探偵コナングッズが沢山!!余談だが、鳥取県はお米が美味しいのだけど私が1月に訪れた時は名探偵コナンパッケージのお米が売っていた。他にもとにかく沢山あるので是非とも、来てからのお・た・の・し・み?
そして外には、お馴染み阿笠博士の『ビートル』の展示が!!!実際に乗る事は出来ないが…こんな小さな車に少年探偵団と阿笠博士は乗っていたのか…。うそやろ…
そしてさらに、こんなオブジェを発見!!!なんとコミックの裏表紙に皆なれるのだ!!値段が青山剛昌ふるさと館の入館料になっているという仕掛けが憎い…!!!
・・・ま、私は流石にお1人様だったので裏表紙になれなかったんだけどね・・・(くすん)
そしていざ、青山剛昌ふるさと館へ。チケットが記念としてお土産にできる仕様になっていて、どうやらイラストはランダムで全3種類。私が当たったのはこちらのイラスト。
青山剛昌ふるさと館には、青山剛昌先生直筆のイラストの展示や生原稿、カラーイラスト、青山剛昌先生の生い立ちや、世界中の名探偵コナン本、作中に実際に使われたトリックの再現などとにかくものすごい濃ゆい。濃ゆすぎて、私が一番笑ったのはこちら。
シャァアズナブルのコスプレ衣装wwwww
ちょっと待て名探偵コナン全然関係ないだろうwwと思いながら説明文を読むと、なんとこのコスプレ服、青山剛昌先生が学生時代学園祭で作って着たものなんだそうだ。
・・・?えwwwまさかの青山剛昌先生の手作りのシャア・アズナブルのコスプレ服の展示?ww
青山剛昌ふるさと館が想像を超える程のマニア向けで面白すぎるだろ・・・。そして、青山剛昌先生の仕事部屋の再現では、もう流石椅子の座り心地が良すぎて30分座って漫画家気分味わっちゃったよ私っ!!
ちなみに、青山剛昌ふるさと館では『マイスター検定』なるものにチャレンジ出来て、初級・中級・上級・プレミアムとあり、最初は初級から。一度の来場で1回しか挑戦できないので私は今回は初級をチャレンジしてマイスター認定初級をゲット。
青山剛昌ふるさと館では、本当に他にもキックボード体験・変声器体験があって私のハートは終始熱かった…!
・番外編コナンタクシー
鳥取県北栄町を歩いていると、名探偵コナン仕様のタクシーが。タクシーのうんちゃんがいい人で私がタクシー利用をしないにも関わらず色々教えてくれた。どうやら、名探偵コナン仕様のタクシーは世界でたった一台、それも鳥取県北栄町だけにコナンタクシーが存在するのだ!!!
しかもこのコナンタクシーのすごさはそこだけには収まらない。なんと、車内の天井に・・・
まさかの・・・青山剛昌先生の直筆サインとイラスト!?!?しかも2018年1月2日に追加されている…こんな近くで直筆を拝めながら名探偵コナンの聖地鳥取県北栄町を堪能…。
もう一度言う。
鳥取県本気出しすぎだろうっっ!!!!!
・まとめ
いやぁ~~もうね鳥取県コナン巡りは完全に私一人でまわっていたのだけれども、正直最初「鳥取が町おこしでやってるんだろ~。ファンはそんなんじゃ満足しないぞ~?」くらいの引き気味だったが、気が付けばめちゃくちゃ前のめりになりすぎて、息切れする程満喫していた。本当に前言撤回する!!!
鳥取県やはり本気出しすぎだろうっ!!
今回ご紹介しきれていない魅力ももちろんめちゃくちゃ沢山あって、役場に行けばねぶた祭に使われた『ねぶたコナン』があるし、もうとにかくすんごいのよ!!
是非とも、鳥取県北栄町にコナン巡りをするべきだ。本当に、熱い。熱すぎる…!!ちなみに、前回存分に鳥取砂丘コナン空港について熱く語らせて頂いたのでこちらの『鳥取砂丘コナン空港が面白すぎる!!空港がもはや観光名所!?』の記事も是非とも吟味してほしい。
という訳で、最後に鳥取旅行でコナン巡りをするにあたってのおすすめを記載しておこう。
・北栄町の名探偵コナン巡りをする場合移動は全部歩きで行くべき!!
なぜなら、歩いてる最中にものすごい発見が多いのだ。その為、タクシーやレンタカーなんか使ってポイントに向かってしまうともったいない!!コナンタクシーは帰り道がおすすめ。・カメラは必須!!
とにかく、本当にそこらじゅうが隠れコナン!・時間を気にせず、ポイントポイントで時間をかけて堪能しよう!
いちいち、足を止めながら堪能すればちょうどいい時間だ。とにかくもう、コナン満喫デーを設けて満喫するに限る!!・歩きやすい靴で
歩けば歩くほど、楽しいので歩きやすい靴と軽装がおすすめ。
是非とも、鳥取北栄町でコナンを満喫しよう!!