急激に気温が下がったので体が冷たいです。セトセイラです。
ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」
・ヘルシーランド天然風呂『たまて箱温泉』
・指宿駅からの『たまて箱温泉』までのアクセス
『たまて箱温泉』に行くにはまず、指宿駅前から出ているバスに乗車。
↓
バスに揺られること20分で到着。降りる駅は『ヘルシーランド入口』
↓
一瞬不安になる程何もないが。見渡す限り何もない、がよく見ると看板案内が。この看板を参考に進んでいこう。
↓
本当に何もないが…大丈夫。あってます。
↓
・まずは、チケットを購入しよう
まず、到着した上の写真の施設に入り券売機でチケットを購入する。せっかくなら、共通券を購入して『砂むし温泉』と『露天風呂』を楽しもう!!
↓
チケットはこんな。
・ヘルシーランドたまて箱温泉の、『砂むし温泉』
砂むし温泉を楽しむ為には、発券をした施設から一度外にでてまた別の場所に向かう。道中はこんな感じ。
遠くに見える温泉の煙が、テンションを上げさせる。それにしてもすごい見晴らしだ。
湧き出た温泉を横目に、進んで行くと、ビーチが!!砂浜にはパラソル。リゾート感満載だが、このパラソルこそが砂むしをする場所だ。
砂むし温泉を簡単に説明すると、温泉水をたっぷり含んだ砂に埋められ蒸される。その為、まずは埋められ為の服装にお着換え。もちろん、この浴衣は貸してくれる(料金内)。そして、貴重品を含めた全ての荷物はロッカーにおいていざ、砂むしへ!!
ちなみに、このヘルシー温泉は先ほどの絶景の中砂に埋められる。せっかくなら写真を撮りたい…と思う人は多いはず!!その為嬉しいことにスマホだけ持っていく事が可能。何とも嬉しいサービスだ。
そして、いざ・・・!!スタッフの方が温泉水たっぷりの砂を掘って、そして埋めてくれる。
じゃん。とにかく想像を超える程、気持ちいい・・・。砂の適度な重みが体をさらにリラックス効果を加速させる。気持ちい・・・。ドすっぴんのプライベートにつき身なりなんて気にしない写真を上げる。
はっ・・・寝てた・・・
・旅好きが選ぶ!露天風呂!!
砂むし温泉に癒されたら、続いて露天風呂。流石に温泉内は写真NGなのでこちらをご覧いただきたい。
見てほしいこの、絶景!!!露天風呂『たまて箱温泉』の魅力は、なんと言っても眼下に広がる大海原を前に広がる絶景。まるで、海の中で温泉に入っているような不思議な感覚。そして、開聞岳や竹山というを一望しながら楽しむ事ができる。この絶景の極みの中、入る温泉・・・。至福の極みだ。
ちなみに、奇数日と偶数日で男女の利用できる露天風呂が入れ替わる。その為、行くタイミングによってみられる絶景が変わるのもまたリピートしたくなる要素だ。露天風呂は下のように変わるのでお好みに合わせて、アクセスしよう!!
和風露天風呂(開聞岳側) 奇数日:女性 偶数日:男性
洋風露天風呂(竹山側) 奇数日:男性 偶数日:女性
・おすすめの温泉卵
絶対食べてほしい、グルメは砂むしのスメで作った『温泉蒸し卵』。
鹿児島の指宿。見よ!!この絶景にして、温泉蒸気!!!!最高すぎる。。
鹿児島旅行には、是非とも立ち寄りたい『ヘルシーランドたまて箱温泉』#鹿児島 #指宿 #温泉 #たまて箱温泉 #ヘルシーランド #砂むし風呂 pic.twitter.com/HTjwNLlDIw
— セトセイラ@日本国内一人旅情報 (@hitoritabiseira) 2017年11月19日
施設の名前:ヘルシーランド『たまて箱温泉』
おすすめの利用:終日おすすめ。
このお店で是非やってほしいこと:温泉のスメで作った温泉卵を食べる
アクセス:鹿児島中央駅より指宿枕崎線/JR指宿駅下車 鹿児島交通で「ヘルシーランド入口」下車/JR山川駅下車 鹿児島交通で「ヘルシーランド入口」下車
住所:鹿児島県指宿市山川福本3292
電話:0993-27-6966
営業時間:露天風呂/9:30~19:30(受付は19:00まで)
砂むし温泉/9~6月は、9:00~17:30(受付は17:00まで)・7、8月は、9:00~18:00(受付は17:30まで)
休み:露天風呂/木曜日(祝・祭日の場合は翌日)又、1/1~1/4・4/30~5/5・8/13~8/16の間は、木曜日は営業
砂むし温泉/年中無休
値段:共通券1300円、その他は公式HPをチェック
おすすめレベル:☆☆☆☆☆☆☆