また、こちらの記事は連載で『シミ取りレーザー治療』についてご紹介しています。
よろしければ、他の記事もご覧くださいませ。
毎日美活していますか?セトセイラです。
顔の右側半分に約500発のレーザーを打ち込んでから、早1カ月半が経ちました。

というわけで、あれからどうなったのか?というのと、気になっているであろうクリニックや料金について本日はご紹介していこうと思います。
顔に400発レーザーを打った後にさらに追加で100発ほど打ち込んだ理由
まずはですね、前回『シミ取りレーザーをしてきたので経過報告をするの巻き~その①~』の記事でもご紹介した通り顔の右半分に400発ものレーザーを打ち込んだのですが・・・
確かに、施術前と比べるとだいぶ綺麗にはなりましたが、よく見ると細かいシミがまだ残っていました。

しかし、病院の先生のお話によると「シミは一回のレーザーで取れるので、何度も当てなくてはいけないというものではない」とはっきりとおっしゃっていたんですね。
そこで、経過を見せるために病院に訪れた際に先生に聞いてみたところ、簡単に言うと打ち漏れでした。
というのも、レーザーは手で一つ一つ打っているため、私のように顔全体にすごく細かいシミ、つまりそばかすタイプのシミの人はどうしても漏れてしまうことがあるとのことでした。

ちなみに、もちろん打ち漏れてしまった箇所は追加の料金は一切かかりませんでした。

▲追加で100発打った次の日の顔
シミ取りレーザーを打ちこんでから1カ月半後、シミが再発!?

なんだかんだ、追加で100発ほど打ったのもありダウンタイムが長引いてしまいましたが施術後、私の顔の右半分は明らかに美肌に。
見て下さい、この右側だけ美人!!

比較してみても一目瞭然。
なんなら、シミが純粋になくなったというだけではなく、毛穴もなくなったしトーンも上がりました。

・・・
・・・・・・なんですが。
施術から約1カ月半後、再びシミのようなものが現れたのです。
そう、問題の箇所はここ。
肌全体的にというわけではないですが、明らかに目の周りに再び黒い影が。

というわけで、先生に再び聞いてみることに。
すると、こんな回答が返ってきました。
とのこと。

と思っていたら、こいつがなかなかの曲者でした。
この色素沈着の出方というのには、まず個人差があるようです。先生の話によると、私は全然出ていない方だそうで人によってはもっと濃かったり多く出たりします。
そして、治るスピードも人それぞれで元の肌に戻るまでに何か月、人によっては1年とかかかる人もいるのだとか・・・

シミ取りレーザーをしたら、しっかりとした日焼け止め対策をしないと色素沈着の原因に!?
色素沈着は出るか出ないかは個人差があるので、なんとも言えないところです。

ただ、できる限り起こらないようにする対策はできるようです(※もちろん絶対ではないですが)。
それは、レーザーの施術後は極力紫外線対策をすることです。
レーザー後の肌は、言わば傷付いている状態なので普段以上に紫外線に弱くなっています。
そのため、徹底的な日焼け対策をすると色素沈着の可能性は減るようです(※何度も言いますが絶対ではない)。
対策としては、できる人は、キズパワーパッドを貼ってしまって3カ月くらいはそのままにしておくのもアリです。

と思う方がほとんどだと思うので、私がやっていた日焼け対策をご紹介します。
それは、こちら。
- 日焼け止めのサプリを飲む
- 日焼け止めクリームを塗る
- 日焼け止めのスプレーを持ち歩いて、何回か付け直す
- 日傘を必ず使う
ちなみに、日焼け止めサプリは薬局にはあまり種類がないので口コミを見てネットで購入するのがおすすめです。

ちなみに、私は最近『【Dr’sホワイトセラミド】』という、お医者さんや薬剤師さんが監修している日焼け止めサプリも飲み始めました。
ちなみに日焼け止めサプリに関する記事はこちらです。
シミ取りレーザーはアリかナシか
photo by 伴
結論から言えば、シミ取りレーザーは積極的におすすめしたいです。
というのも、年齢と共にシミができてしまうのは仕方のないことではあるんですが・・・やっぱり、それなりにコンプレックスになる人は多いと思うのです。
もちろん、気にならない人は問題はないのですが、近年あるようなシミによく効く!シミが消える!!という化粧品でシミが消えたという話はありません。

それに対して、シミ取りレーザーはすぐにシミがなくなるので、本当に今まで悩んでいた時間が無駄だったかのように即解決します。
しかも、実際シミがなくなってみると自分に自信が持てて毎日がずっと楽しいですからね・・・(※これ、本当に。)
なので、できてしまったシミはとっととレーザーで治してシミ予防の化粧品にお金をかけるのが一番コスト面でもおすすめです。
今回シミ取りレーザーを顔半分に500発打ち込んでかかった料金とは?
と、皆さんが一番気になるのはズバリ、お金ではないでしょうか?

私が今回受けた施術内容をもう一度改めてご紹介すると、こちらです。
- 診断(初回・術後経過などで3回)
- 麻酔テープ(持ち帰りタイプ)
- 顔の右半分に約500発のレーザー治療
- 消炎薬処方
- ハイドロキノンクリーム(肌の色が色白になるクリーム)施術
これで、かかった料金はなんやかんやで処方された薬なども足して合計13,110円でした。
ちなみに、そのうちレーザー500発分の代金はたったの8,000円のみ。

ちなみに、仕組みを簡単に説明すると今回通ったクリニックさんの進め方は、まずは顔の半分だけお試しでレーザー治療をします。
右か左かは自分の好きな方を選べて、顔を縦に半分にして(※しかも、鼻と唇は左右どちらでも丸ごと含まれる)選んだ方が8,000円での定額料金になります。


▲施術直後の顔。顔の右半分だけ腫れてます。
そして、半分まずはお試しで打ってみてその後の経過を見て、問題なさそうであれば反対側の施術を行うことができます。
ただし、反対側の施術を行う際には同じように8,000円で打ち放題なのではなく、1発、幾らと言うような感じで料金が加算されていく方式です。
こちらのクリニックでは、およそ1発300円程度と言うお話でした。
ただ、私が顔の右半分だけで500発も打ったのでお分かり頂ける通り、単純計算をするとかなりの金額いってしまいます。
そこで、こちらのクリニックでは残りの半分の施術を行う際には最高金額3万円を上限とし、3万円超える数を打ったとしてもそれ以上は料金は上がらないようです。
つまり、こちらのクリニックで顔全部をシミ取りレーザー治療した場合は最高で5万円でおつりがくるくらいという金額感です。

今回施術したクリニックはこちら!
それではお待ちかね、今回私が受けたクリニックをご紹介します。
ただ、今回は取材交渉などは一切しておらずプライベートでの利用だったため写真などの掲載は一切できませんのでご了承下さいませ。
今回お世話になったクリニックは、東麻布にある『中西皮膚科クリニック』という普通の皮膚科病院です。
腕も確かで、先生もめちゃくちゃ優しくてとても良かったです。
まとめ:美容には惜しみなくお金をかけるべし!!
シミ取りレーザーに興味があるけど、どうかな・・・?
と思っている女性は本当に多いのではないでしょうか?というわけで、事細かにご紹介させて頂きました。
個人的には、お金を出して解決できる悩みは惜しみなくお金で解決するべき!!と思っているので、シミ取りレーザーはかなりおすすめです。
できてしまったものは、レーザーじゃないと消すことはできないですからね・・・
そして、サクッと治してシミ予防の商品を使えば完璧だと思います。
ちなみに、今回病院からホワイトキノンクリームという美白クリームを処方されたのですが、これ、毎日使ってるんですがめちゃくちゃお肌がトーンアップします。
ホワイトキノンは、簡単に説明すると美白になりたい人が使う美白クリームで、私も実は、以前海外からわざわざ輸入して使用していました(笑)

なので、今回もどうかな・・・と不安に思っていたのですが、今回使用したホワイトキノンクリームはめちゃくちゃ良くてむしろお肌のトーンアップはハイドロキノンもかなり手伝っているなという感じで、美肌になりました。
そこで、肌荒れをそんなにしないやつはないかなとめちゃくちゃ調べたらあったのでこちらもひっそりご紹介しておきますね。
【ハイドロキノン集中ケアクリーム】ってやつです。
病院で処方されたやつは、ハイドロキノンが5%のものだったんですが、この商品は3%と少し濃度は低いです。
でも、普段使いには全然アリですね・・・。
やっぱり、私も今年で29歳になったので美肌活動に本当に全力なのでこれからもおすすめのもの発見したらご紹介していきますね。
そして、ぜひ、レーザー治療悩まれている人はやってみてください!
ちなみに、YouTubeでも細かくご紹介しているのでぜひ覗いてみてくださいね!