▼セトセイラのLINE@はこちら▼
▼セトセイラのfacebookはこちら▼
最近、アイスが欲しい季節になったとしみじみと感じている、セトセイラです。
以前、lineブログにて一度投稿した記事だけれども改めて。石垣島のB級グルメ。石垣島民が口をそろえて「美味しい」とごり押しするそんなアレについてご紹介。
・『おにささ』って何?
宮古島の旅ですっかり仲良くなった、旅友達のあややに石垣島のお勧めを教えてとLINEを送ったところ。
一言
『おにささ』
いやいやいや。全然意味が分からない。むしろ漢字変換が分からない。
鬼ササ?
オニ笹?
御煮笹?!
『え、なにそれ!?』
『そんなん地元の人に聞きや』
頭の中は果てしない、はてなマーク。とりあえず、なんとなく入った地元コンビニ『ココストア』。(※ちなみに現在はココストアはなくなって、石垣島にはFamily Martが進出している。)
あった。
どうやらオニササとはオニギリ×ササミフライの意味だったらしい。
ぱくり。
・・・・・・・普通。
果てしなく普通。むしろ、お金出してまで買いたくないかな。そんなレベル。あややに即クレーム。
『ココストアで買ったけど…美味しくない』
『知念商会の以外はニセモンや』
・知念商会(ちねんしょうかい)
またもや不親切なLINE。よく分からないまま知念商会を目指す事に。知念商会とは地元の個人経営スーパー。そんな知念商会に行ってみると・・・
た、確かに『オニササ』の登りが…
しかし店に入ってみてもオニササは売っていない。売っているのは沢山の揚げ物お惣菜と様々なおむすび。お店の人に聞いてみると、どうやらこのオニササは客自ら手作りするものらしい。作り方は下記の通り。
1.ビニール袋にササミフライをとる
2.ササミフライにソースとマヨネーズをかける
3.その上におもむろにのりたまおむすびを乗せる
4.軽く一体化させるイメージで、フライに型どるようにおむすびを変形させつつ、押す。
完成。
お店:知念商会
住所:石垣市登野城1249-18(桟橋通り沿い石垣二中近く)
電話:0980829664
営業時間:7時00分~21時00分
・オニササの実態
こ…こんなものが美味しいのか…?!?!
おむすびonフライなのかフライonおむすびなのか…いや、どっちでもいいが…こ、これを石垣島人は幼き頃から食べ親しみ、、青春の味って奴なのか!?!?!?!?!?好きなあの子と食べたい、そんな食べものなのか!?!?!?
ぱく
お、、、美味しい!!!!
前言撤回。こんなにシンプルなのに、間違いない美味しさ。もう、みんな好きって言う言葉がしっくりくる。このオニササ、実は1日平均1000個も出ているのだそうだ!!な、なんだって!?!?
元々地元の高校生が発案したおむすびなんだとか。それが今では石垣島のB級グルメ、いや、ソウルフード的存在。知念商会の美味しいお惣菜だからこそなせる技!!こちらのお店、しかも嬉しい事に朝7時からオープンしている。朝ごはんにはもってこいの逸品だ。オープンと同時に行けば、出来たて熱々のササミフライで堪能できるからもう、より一層やみつき。
