▼セトセイラのLINE@はこちら▼
▼セトセイラのfacebookはこちら▼
実はこんなに島について語っているのに、海が大好きなのに…っ!!ダイビング免許を持っていない、セトセイラです。
沖縄の離島、慶良間諸島。慶良間諸島の海がとにかくすごい、という噂を聞きつけて私もいざ、行ってまいりました。
・座間味島(ざまみとう)とは
正直に言うけどさ、沖縄本島の海は汚い。沖縄本島は北部に行かないと海が楽しくないのだ。そこで、是非とも行って欲しいのが慶良間諸島。
沖縄からフェリーで50分程で行ける離島。周囲は23.2㎞に人口が約530人程の小さな島。しかし、アップダウンが異常に激しいので自転車でまわるのは不可能に近い。島全体を観光するなら、車かバイクを借りよう。私は、座間味には海を楽しむ為だけに行ったから、ちなみに足は、ヒッチハイクと徒歩のみ。
座間味の海はもう、綺麗すぎて意味がわからない!!
・古座間味ビーチ
ここのビーチはとにかく、あまりに美しい。珊瑚礁も沢山あり、お魚も沢山!!!
とにかく見てよこの美しい海を!!!
大きな魚も多く、見応え抜群。ビーチエントリーで充分楽しめる。カツオとか見た。私。
・シュノーケルをするにあたって注意
シュノーケルに本当におすすめだが、足がけしてつかないような深さだ。泳ぎに自信がある私は、こんな格好で1人でフラーっと泳いでいたのだが・・・
(※写真はイメージです)
連日のバックパッカー旅による疲れが知らず知らずのうちに溜まっていたようで、溺れたのだ。
足がつかないところで溺れて、一人旅。死ぬしかない。幸いなんとか、沖まで辿り着く事ができたが、シュノーケルは死亡事故が多発しているので注意。
是非、ライフジャケットか、ウエットスーツを着用して楽しむ事をおすすめする。写真のような身軽な恰好は、本当に慣れている人じゃないと万が一の時どうしようもない。深いからね。ここ。
・古座間味の海の中。
魚の量がとにかくすごい。大喜びで、魚を追っかけてったら気付いたらかなり沖に出ていた。←これ一番危ないパターン
しかし、見てほしいこの海の中。
座間味の海は沢山の夢が詰まっている。
・阿嘉ビーチ
古座間味と反対側辺りにあるビーチ。こちらのビーチは午前中楽しむ事をおすすめする。何と言っても、みんな大好きウミガメポイント。この辺りのウミガメは人に慣れているので案外近くに寄る事が可能だ。
言うても、自然界の生き物だから、触ったり目の前から接近したりしないようにしよう。
カメがかわいそうだからね。好奇心の餌食になっては。
・港近くの商店街
商店街では様々なシーサーの姿が目立つ。これぞ、自由な感じの沖縄の雰囲気が出ていてとても楽しい。
港近くのお店では猫が魚のアラを食べていた。これも海の近くならではの光景だ。
・まとめ
・座間味の海はとにかくシュノーケル、ダイビングの聖地!!
・海の透明度がすごい!!
・ビーチエントリーで魚や珊瑚礁がたくさん見られる!
・海は案外深いのでシュノーケル注意
・古座間味ビーチ・阿嘉ビーチはどちらも行くべき
・ウミガメに会うなら阿嘉ビーチ
・商店街も味がある