先日、鹿児島とその周辺離島をバックパッカーしてきました。セトセイラです。
鹿児島旅行、何を食べようか悩むほどグルメがとにかく多い。海鮮は美味しい、お茶も名産。お米も美味しい、黒豚に、芋に、さつま揚げに、キビナゴに・・・。グルメで悩む時間は何ともしあわせだ。そんな中で、やはり鹿児島と言えばご当地スイーツの『しろくま』は必ず食べたい。そんなしろくまの老舗『むじゃき』は大人気なお店。ちなみに、むじゃきの公式HPによると、、以下の通り。
一般的に「白熊」とは、削りたての氷に練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷の事を言います。鹿児島を中心に、今や南九州の夏の風物詩として、多くの人に知って頂けるようになりました。
このページでは、天文館むじゃきの白熊の事をより一層知って頂くために、その特徴などを掲載していますので、ぜひご覧下さい。
そして、、そんな鹿児島にある元祖しろくまのお店が熱い!!悶える!!ぜひ、鹿児島観光にはスケジュールに組み込んで欲しい。
合わせて読みたい↓
・天文館むじゃき
支店もあるが、鹿児島に訪れた際にはぜひとも天文館の本店に足を運んでもらいたい。
しろくまで有名なお店だが、実はこのお店スイーツ以外にもかなり種類豊富に取り揃えている。公式HPによれば、
天文館むじゃきは総合飲食店です。
鉄板焼き、中華料理、洋食、和食と全店舗で300種類以上のメニューを取り揃えています。
引用『 天文館 むじゃき』公式HPより
さ、、300種類以上!?すごい。
しかしここは『しろくま』をまずは食べるべきだ!!
・天文館むじゃきまでのアクセス

天文館についたらボンタンアメ看板を左手にアーケードを進む。
↓
そのまま少し歩くと、右手にすぐ、大きなしろくまが目印のむじゃきに到着
・とにかく、メニューがすごい!!
とりあえず席について、早速メニューを開いてみると、手描き感がめちゃめちゃ可愛い種類豊富のメニューが!!
どれにしようか、悩む事間違いなし!!ちなみち公式HPもすごい。。こんなカキ氷テンション上がる。
もちろん、1番人気は『白熊』。サイズはベビーとレギュラーの2種類。ベビーサイズでもものすごいボリューム感なので、ベビーを推奨。
・フォトジェニックな迫力のしろくま
ベビーサイズのしろくま
この贅沢なまでのトッピングが、本当に宝石のようだ。ちなみに、入ってるトッピングは、チェリー / レーズン / プラム / みかん / もも / バナナ / パイナップル / 寒天(赤) / 寒天(青) / メロン/ バナナ / みかん / 白豆。・・・あと、なんだろうこの二重丸のもの。食べた食感は、クッキー。とにもかくにもトッピングの種類なんと、14種類!!!
一部のフルーツは季節によって違うそうだ。食べても食べても違うフルーツが出てくるので味が違って全然飽きない。ミルクシロップも全然甘すぎず、一人で充分完食できる。
冷たくてさっぱりと美味しい、、!氷もふわっふわ、、、!!こんな贅沢スイーツ食べてるご褒美感がとにかくすごい。
鹿児島に行ったらぜひ、食べるべきスイーツ間違いなし!!
営業時間
- 平日:11:00-22:00(21:30オーダーストップ)
- 日祝、7~8月:10:00-22:00(21:30オーダーストップ)
住所・電話番号
- 鹿児島市千日町5-81F
- TEL: 099-222-6904