鹿児島付近をバックパッカーしてきました。セトセイラです。
種子島、屋久島に行く場合フェリーの本数が少ない為、鹿児島に1日滞在する人も多いだろう。次の日から離島に渡る為、アクティブすぎない観光がいいという人向けのモデルコースをご紹介。
【このモデルコースをおすすめする人】
・一人旅で鹿児島を1日だけ観光したい。
・鹿児島天文館・港付近の観光
・鹿児島に日帰りで来たけど、のんびりと過ごしたい。
・種子島や屋久島など島に渡るのに時間を持て余している。
・鹿児島の市街地『天文館』~港付近を観光しよう
鹿児島は、鹿児島中央駅~天文館にかけてがもっとも繁華街。飛行機で鹿児島空港に到着したら、ひとまずバスで繁華街に出よう。アクティブに遠出したい人は鹿児島駅中央まで出て、電車で遠出するのもいいだろう。しかし、繁華街付近でも飲み屋以外にも見どころは沢山ある。種子島や屋久島狙いの人で時間を持て余している人は是非、このモデルコースを活用してほしい。
10時00分 鹿児島空港着
空港には足湯もあるのでせっかくなら堪能してから行こう!
観光案内所で資料を集めるのも◎グルメ情報も載っているのでぜひ。おすすめフリーペーパーはこちら↓フリーペーパーでこの情報量!!感動すぎる。。
↓
10時30分 バスに乗って『天文館』へ
空港からはバスがあるので、ポイントのアクセスは比較的楽。レンタカーを借りない人は、バスで中心都市に出よう!
ちなみに料金は1250円で出られる。
↓
10時50分 カキ氷が美味しすぎる元祖しろくまのお店『天文館むじゃき』さんでしろくまを堪能
鹿児島、と言えば今ではコンビニでも買えるみんな大好き『しろくま』。その元祖たるお店が鹿児島天文館に!!これは食べなくては!!
↓
11時30分 天文館の商店街を散策。鹿児島の繁華街を散策
↓
12時00分黒豚が美味しい大人気店『あぢもり』さんで黒豚トンカツを堪能。
こちらのお店は夜は倍以上のお値段なのでランチがおすすめ!高級黒豚を堪能できるお店。ちなみに普段はしゃぶしゃぶ屋さん。ランチだけ、とんかつを出している。
↓
13時00分 西郷隆盛の像を堪能
写真がウォーリーを探せ!みたいになっちゃってるのは気にしない。近くにいる錦鯉が美しいので、是非鯉も見てほしい!!
↓
13時30分 ドルフィンポートにて、『足湯』と名物『ぢゃんぼもち』を堪能
ぢゃんぼもちは食べれば分かる。
↓
14時30分 ドルフィンポート近くにある『青空イルカウォッチング』にてイルカを観察
こちらは、水族館がやっているサービスで、トレーニング中のイルカを水族館外の用水路で簡単なショーをする。無料で見られるので、ぜひ。
↓
15時00分 フェリーに乗って桜島へ
桜島観光は、歩き、バス、タクシー、観光バスで。レンタカーの場合は鹿児島から持ち込みでフェリーに乗ろう。足湯がおすすめの小さな島。
↓
19時00分 桜島から鹿児島に戻り、夜ご飯
・天文館、鹿児島中央駅付近の繁華街に行くと飲屋街がある。
・予約を予めしておくのが吉。
・鹿児島!といえば…
黒豚
キビナゴ
鳥刺し
さつま揚げ
鰹の腹皮
を食べよう!!!
合わせて読みたい↓