おにぎりを愛し、おにぎりに愛された女いえぃいいいいいい!!セトセイラです。
今回は、久しぶりの暮らしの実用的なお話。皆さんは普段玄米を食べる機会はあるだろうか。私は普段お米を食べるなら積極的に雑穀米か玄米だ。
女子力向上を目指すなら美容と健康に玄米が最適だ。
・玄米って女子力向上委員会的には何がいいの?
ぶっちゃけそもそも、玄米は何がいいのかというと以下の通り。
・食物繊維豊富でお通じが良くなる!
・ビタミンEでアンチエイジング!
・デトックス作用でお肌もツルピカ!
・カリウム豊富でむくみ解消!
・ビタミンB1豊富で体力回復!!
・ガン予防でますます健康に!
なんて…いい事づくめなんだ。。お肌ピチピチでダイエット効果に健康。。これは、玄米を食べるしかない!!!
しかし、玄米って家で炊くとどうしてもぽそぽそしていて美味しくないなんて経験があるのではないだろうか。私も幼少期は、母親が好きで炊いていたのだがあまり美味しいという記憶がない。しかし、、、自宅でも簡単に玄米は美味しく食べられるのだ!!!
・1、玄米は洗いすぎてはいけないの巻き
玄米はとにかく栄養価が高いので、洗いすぎると大事な栄養や旨味が少なくなってしまうので洗いすぎに注意。もみ洗いをする程度で。周りの汚れを落とす程度のイメージ。水が透明になんてなってはいけません。
・2.玄米は浸漬させる時間をたっぷりとる
白米と違って、周りが固い分かなりしっかりとした浸漬時間が必要だ。私の推奨時間は6時間以上。浸漬させるメリットは2つある。まず、玄米の周りの皮が柔らかくなって柔らかく炊ける。そしてもう1つ目は、発芽が促進する為(発芽玄米ではないし、今回は発芽玄米にはしないが)栄養価がぐんと増える事が期待できる。前日に研いで、お水たっぷり目に浸漬させよう。
・3.炊くときにはほんの1つまみの塩と日本酒を入れるのがポイント!
白米と違って、玄米に含まれるカリウムが独特な苦味の要素になる。そこでまず登場するのが3合でほんのお塩1つまみ程度入れる事で、塩のナトリウムがカリウムを中和してくれる。
そして、日本酒。こちらもほんの少々。3合で大さじ1程度の量で、玄米の甘みをより引き立たせたり、玄米のぬか臭さを消す効果がある。
・4.後は黙って炊けばいい!!
もちろん、玄米モードで炊こう!ちなみに、方法として、浸漬時間が長くとれない時に熱湯で1時間浸漬させて玄米モードで炊くというのもかなり手軽でおすすめ。私はよくやる方法。白米と比べるとどうしても違いは出てくるが、柔らかい玄米がこれで自宅でも美味しく食べられる!!
・玄米選びのすすめ
よく言われているが、玄米は白米と違って農薬の残留が心配されたいる。玄米は安いものではなく、信頼できるところど買うべきだ。せっかく美容と健康を目指すならどこまででも!
・まとめ
女子力向上委員会、玄米は食べるべし!!!