こんにちは!離島大好きセトセイラです。
今回ご紹介する島は、久米島。
久米島は沖縄県の島で、それはそれは美しい島で、スタジオジブリの宮崎駿監督がとても気に入っている島なんです!

ちなみに、噂によるともうジブリの施設自体は完成しているらしいですよ。
というわけで、今日はそんな久米島の魅力をご紹介致します!!
久米島はこんな島
沖縄県の離島、久米島。
沖縄本島から、西に100㎞離れたところに位置し、アクセスは、飛行機かフェリーで上陸することができます。

島の人口は約7000人ほど(2019年現在)。沖縄県内では5番目に大きな島です。

久米島は、ダイビングの地としても知られていたり、実は日本一の車海老の産地でもあるんです。

他には、久米島の大人気スポットではての浜という場所があります。
久米島から東に5キロほど離れた場所にある、それはそれは美しい無人島で東洋一と称されています。

真っ白い砂浜と、青すぎる海がまるで天国のようだということでこのはての浜を目当てに久米島に訪れる人も多いのだそうです。
久米島は、沖縄本島周辺でのんびりと風景を楽しみたい人におすすめしたい!

久米島は、正直に言えば特に何もない島です。
お店もあまりないし、楽しむ場所といえばズバリ風景か海です。
しかし、沖縄周辺はそれはそれは美しい海を誇る島が多いので、その中で「久米島を特別におすすめする!」かと聞かれてしまうと個人的には考えてしまいます。
もちろん、人が少ないところの方が海は綺麗なので、本島から100キロも離れた久米島の海が綺麗なのは間違いないです。
ただ、沖縄本島周辺には離島がたくさんあるので久米島が特別に海が綺麗というわけではありません。
その中で、久米島の推しポイントはこちら
- 島全体にパワースポットがあるので、パワーをもらえる
- 真っ白な砂浜と綺麗な青い海の無人島『ハテの浜』に行ける
- 人があまりいない(※観光客は少なめ)、ゆくっりとした時間が流れる場所
この3つです。
沖縄周辺離島は、どこも観光客向けに発達してきた島が多いのでその中で言うと、久米島は島っぽさがまだまだ残っている場所です。
島の人とのんびりお話ししたり、地元の人しか行かないようなお店がほとんど。
久米島の敷地も広いので島の風景をドライブでのんびり楽しむのも最高です。

ダイビングの地としても有名な島なので、海をじっくり楽しみたい人にもおすすめです。
久米島のグルメ
せっかく旅行に行くなら、その土地のグルメは絶対に押さえておきたいポイントです。
というわけで、久米島のグルメをご紹介します。
車海老
久米島と言えば、車海老!!!
と、どの観光雑誌にも書いてあるしネット検索してもたくさんヒットします。
実は、久米島は日本で一番の車エビの出荷量を誇る島でたくさんの車エビを養殖しています。
ただ、個人的な感想としては、たしかに車海老は美味しいのですが“産地の割に大きくない”なという印象でした。
地元の人の話によると「大きくてしっかりしたものは全部他に売ってしまっているから、ここで食べると鮮度はいいけど小さいやつばかりだよ」とのこと。

でも、美味しいのは間違いないです。
味噌そば
久米島では、なんと唯一沖縄そばが味噌味で堪能できます。

インスタ映えを狙うなら『もやしそば』ですが、ここは、地元民がゴリ押しするスリーピースさんで食べられる味噌そばがおすすめ。
さっぱりとしたイメージの強い沖縄そばですが、ピリ辛味噌で堪能する味噌そばは男性にも女性にもおすすめです!!
久米島赤鶏
久米島で飼育されているブランド地鶏、久米島赤鶏。
特徴は、餌に泡盛の酒粕や月桃、ウコンを餌に与えているため抜群の旨味を誇る鶏。
久米島では、そんな久米島赤鶏がお刺身で堪能できます!

・・・なんですか、なぜか私が訪れた時はメニューになく堪能できませんでした(涙)
代わりに、トサカの唐揚げをいただきました。
食べるのに少し勇気がいりましたが、味は鳥軟骨と食感も味も似ています。
くせがなく、美味しかったです。

まとめ:久米島は綺麗な海とパワースポットを堪能したい人におすすめ!
もう間も無く、ジブリの施設ができるとの噂もあるのでこれから見所もどんどん増えてくるかと思います。
久米島は、特に最も人気の高い『はての浜』を誇るそれはそれは美しい海に恵まれた島です。
なにより、那覇から飛行機でたったの30分でアクセスできるというのは魅力ですよね。
ぜひ、のんびりゆったりとした時間を過ごしたい方は久米島へ!!