先日、CAMPFIRE local鳥取さんにご招待頂き鳥取に足を運んできた。その際に参加させてもらった『仮想通貨ナイト』。鳥取、という地でCAMPFIRE local鳥取チームによる、仮想通貨に関するイベントが開催された。
そんな3人がお送りするイベントだ。
・そもそも仮想通貨とは?
仮想通貨、と呼ばれて何が一番思いつくだろうかと言われれば専ら『ビットコイン』だろう。
2017年8月の滋賀県の殺人事件など、ニュースでも耳にするようになったほどだ。仮想通貨とは円やドルやユーロなどの法定通貨とは違って、特定の国家が価値や保証を持たない通貨の事。
そもそも通貨には、色々な形がある。円やユーロ、ドルというような現金、という通貨電子マネー、マイルなどの代替え通貨。そして、仮想通貨。
大きく分けると、電子マネーなども仮想通貨の1つになるがここでは、別物とする。仮想通貨は、実は現在800種類以上ある。なんなら、皆が今から自分で作る事も可能だ。
では、仮想通貨は何がいいのかと言うと、例えば電車マネーは言うても円。ドルやユーロのものを買うには両替が必要。それに対して、例えばビットコインの場合は単位はBTCの1つ。国境を超えて自由に物の売買ができるのだ。
・仮想通貨で儲かる仕組みとは
ビットコインをはじめとする、仮想通貨の魅力はずばり儲かる事。
今回、トークイベントで登壇したイケハヤさん、ゆきひろさん、ゆずっこさんがまさに仮想通貨で儲けている人達だ。なんで、仮想通貨で儲かるの??と疑問に思う人も多いだろう。
儲かる方法はいくつかあるのだが、ここでは最もポピュラーな方法をお伝えしよう。
それは、『キャピタルゲイン』という方法。
この方法は、つまり株と一緒だ。最初に購入したビットコインなどの仮想通貨の価値よりも、その市場価値が上がったタイミングで売るのだ。これで『億り人』と言われる何億ものお金を手にしている人もいる。
・仮想通貨ナイト
引用 https://camp-fire.jp/projects/view/53028
というわけで・・・そんな仮想通貨のトークイベントに参加すべく鳥取にやってきた。遠路はるばる東京から、天才美少女漫画家のあんじゅ先生と共に参上!!
あんじゅ先生とは?
あんじゅ先生とは、Twitterで人気の漫画家先生。今回の仮想通貨イベントも得意の『ライブお絵描き』を駆使してリアルタイムでTwitterで発信するというすごい人。
・仮想通貨ナイトスタート
イケハヤさん登壇にてイベントスタート。
そして・・・早速名言を頂きました。
「日本円のオワコン化」
「そもそも、給料は日本円じゃなくても良くない?ビットコインとかで支払われればもっと可能性が広がるのに。そもそも、日本円にこだわるのは、納税の為としか思えないでしょう。」
なっ、、、なるほど。日本円以外馴染みのない私からすると、全くなかった発想だ。お金は現実に有り余っている。だからこそ、仮想通貨が生まれるのだ。
お金自体には価値は全然なくて、アートとか伝統工芸とかそういうものこそ価値がある。
日本円はもう、オワコンだ。
そもそもオワコンとは?
オワコン(おわコン、終わコン、終わったコンテンツとも)とは、主に一般ユーザーに飽きられてしまい、一時は栄えていたが現在では見捨てられてしまったこと、ブームが去って流行遅れになったこと、および時代に合わなくなった漫画・アニメや商品・サービスを意味するインターネットスラングである。正式な名称は「終わったコンテンツ」で、元々はアニメファンの間で使用されていたとされ、インターネット上で広まったのは2010年頃からと報じられている。
引用 ウィキペディア オワコン
・自分の国を造る!?
出典 https://camp-fire.jp/projects/view/53028
仮想通貨は、実は誰でも作る事ができる。という事は、自治体を買収して仮想通貨を作れば国が造れるのではないか?
という下心を、イケハヤさんがそれはそれはにやにやと話ていた。
東京にいるとイメージがつきにくいかもしれないが、地方にいると、自治体を買収するイメージが安易に沸くそうだ。
ちなみに、今回のイベント元のCAMPFIRE さんも仮想通貨を作ろうとしているらしい。代表の家入さんが『Campfireトークン』を作ると呟いているそうなので乞うご期待。イケハヤさんも大注目な仮想通貨だ。
20年後くらいには、国が本当にできているのかもしれない。
・イケハヤさんオススメの仮想通貨
Twitterでも呟かせてもらったが、イケハヤさんの推しビットコインはこちら。
- NEM(ネム)
- アポスティーユ
- イーサリアム
- クリプトキティーズ
- Zaifトークン
- Bitzeny
- XP
の7つだ。「あくまでも、投資は自己責任でお願いしてします」とイケハヤさんがぼそっと言って笑いを誘っていた。
仮想通貨の中には、OSの機能のものがあり、アプリや仮想通貨などができる。いわば、プラットホーム的な役割を持つものがある。この機能で、仮想通貨はどんどん面白くなるのだ。
いずれにせよ、選ぶ時のコツは以下の通り。
- コミュニティが強い
- 1単位あたりの単価が安い
- 需要を作れる
- 理解しやすい
あくまでも自己責任で仮想通貨で楽しもう。
・イケハヤ流仮想通貨をやるなら、おすすめするもの
出典 https://camp-fire.jp/projects/view/53028
「仮想通貨やるなら、ブログを書こう!!」
ぶ、ブログ!?!?
話を聞くところによると、仮想通貨に関する情報はとても難しくまだまだ情報が少ない。そのため、仮想通貨をやりながら知った事をまとめてブログにアウトプットする。
そうする事により、自分の頭の中の情報も整理されるし、仮想通貨のアフィリエイトは単価が高のでそんなアフィリエイトがバンバン出る。
結果的に、仮想通貨よりとアフィリエイト収入の方が沢山入るのだとか。
ぜひとも、皆んなブログをやろう。
・そして、3人のトークセッションへ
イケハヤさんとさらにゆずっこさんゆきひろさんの3人でのトークセッションがスタート。
・ゆずっこさん
今回のトークセッションの登壇者。ゆずっこさん。
ゆずっこさんは、可愛い顔して、なんとそんな投資だけで生活をして趣味を楽しむ生活をしている恐るべき人。
ゆずっこさんのブログ
『ゆずうさぎ』に投資やFXについて沢山記事が書かれているので、これから始めたい、もっと知りたいという人にもおすすめだ。
ゆずっこさんは、なんと公務員からトレーダーに転身。しかも、レードをチェックする曜日を決めているので毎日仮想通貨の価格変動に振り回される事なくのんびりと、確実に狙いにいっているそうだ。
実際にそんな事が可能なのか・・・
「ワンクリックで60万とか稼げれば今月は欲を出さずおしまいですー」
との事。ゆずっこさんは、オリジナルキャラクターゆずころちゃんグッズを販売するなどもしている。
今回、私もシールとポストカード頂きました!!
・ゆきひろさん
いやはや・・・。
もう、仮想通貨そっちのけでとりあえず言わせてほしい。
イケメンすぎかっっ!!!ごめんなさい、タイプです。
よし、言えた。満足。
ゆきひろさんは普段はFXをメインに儲けて、最近では仮想通貨のビットコインとイーサリアムをやっているそうだ。
ゆきひろさんも運営している
ブログ『トレトラ』で仮想通貨やFXについて沢山まとめているので是非ともチェックしてみよう!ゆきひろさんはスマホ1つで、旅する生活を実現しているというトレーダー。
ただのイケメンではない。
・仮想通貨って危険じゃないの?詐欺の見分け方。
仮想通貨は冒頭で説明した通り、現在800種類以上存在する。誰でも作れるが故に、残念ながら詐欺も多い。投資をする前に、まずは調べまくる事が大切だ。
この3人のトークセッションの時に話していた、詐欺仮想通貨の見分け方が面白かったのでまとめておこう。
・マルチに勧誘されるのは基本的にはアウト。
新宿や上野のルノアールで仮想通貨のマルチ勧誘がよく行われているらしい。そんな現場に遭遇すると、にやにやとしてしまうのはイケハヤさんらしい。
・セミナー参加をすすめられる。
最低購入額が10万円などと、高額。普通は、一口何百円と安いもの。しかし、最低購入額が何十万円とかになっているやつは要注意。
・価格保証しますという表記には気を付けて
この表記 は怪しい臭いしかしない。投資は、自己責任で。
・実際に買い取ってもらえた!!などの声が書かれている。
詐欺がよくやる手段。気をつけて。
・有名人の名前をやたら出している
・日本だけで売っている
・宝石で担保されている
など。これらの項目は要注意だ。それでもたまに詐欺ではないのも紛れているから難しいところ。
・まとめ
今回、一緒に参加したあんじゅ先生が新幹線もびっくりの早業でライブお絵描き中継をしていた。
いやー、ほんと、すごかった。
そして、人生で初めて私は仮想通貨という概念の入り口を知ったイベントだった。仮想通貨の沢山の可能性を垣間見た、そんな鳥取の夜。
とりあえず皆んな、ブログをやろう